みかんの日々日記

日常のことを綴っています

初午と節分

お友達や知り合いに、関西の方や以前関西方面に住んでいたことがある方が多くいます。

そんな方々から、何年か前に聞いた風習が初午。

初午の日においなりさんを作るというもの。

伏見稲荷神社に五穀豊穣や商売繁昌などを願って、初午詣をするところから、おいなりさんをいただくということらしいです(雑な説明ですみません。ググると詳しく載ってます)

もともと私はおいなりさんが好きなので、それから初午の日においなりさんを作るようになりました。

で、今年の初午の日は、2月2日。

節分の前の日です。

節分もしっかり流行に乗っかって、こんな日でもないと巻き寿司なんか作らないので、恵方巻き作ります。

ということで、今年は2日連続で、種類は違えど連続寿司が予定されています。

仕事も2日、3日、4日と連勤になっており、献立を考えずに済むのはまぁ有難いです(笑)

サイドメニューもうどんとか、汁物とか簡単でいいんで、意外と楽だったり。

ちなみに、おいなりさん、市販の皮使いますので、酢飯作って詰めるだけです。

太巻きの中身もあまり調理しなくても、ほとんど市販のものでできるので、それほど大変じゃないですよ。

うちではあまり太巻きにすると食べるのが大変なので、恵方巻き用には中巻きくらいの太さで巻いてます。

家族分、4本は細めに巻き、あとは食事用に太巻きを巻いています。

ご飯4合で、6本くらい作れるんだったかな?

毎年作ってるのに、覚えてません(^_^;)

おいなりさんも同じごはん量で作るので、うちのおいなりさん、異様にデカイです。

私自身が、実家のおいなりさんがお揚げのふちまでみっちりごはん詰めた、とてつもなくデカイおいなりさんだったので、市販のお惣菜で売られてるおいなりさんが物足りない。

うちの子たちも、口が閉じてる(売られてるのってお揚げの口をたたんで閉じてあるでしょう?)おいなりさんは違う!と言うほど(いや、そこはうちが特殊なのと思うよ)

そんなわけで、もう初午も節分も、もうすぐですね。

もう1月が終わっちゃいますよ。

早いわ〜!

来月から、私は仕事時間が延長になります。

頑張らないとね!

とりあえず、身体が資本ですから、しっかり食べて頑張ります!

あ、でも痩せたいな〜(;´д`)