みかんの日々日記

日常のことを綴っています

少し前に手に入れたもの

ある目的の買い物をするのに探しに行ったメガドンキで、目的のものは無かったのですが、違う出会いがありまして。

f:id:mikanblog:20191211155337j:image

玄関なので暗めの写真ですが。

クリスマスカラーのミニミニロディー!

一体100円で全色GETしました。

後ろに控えてる、何年か前に買った100均ロディーよりも少し大きめかも。

クリスマスの飾り物は何となくワクワクしてしまいます。

そんなクリスマス気分とは裏腹に、昨日今日は気温が上がり、積もった雪がどんどん溶けています。

昨日は少しだけですが雨も降ってました。

12月に雨なんて!

本当に今年は変な天気が多いです。

もちろんこのまま溶けるわけはなく、また凍ってツルツル路面になるのは必至。

事故にだけは気をつけましょう!

 

今年も終わりました!

毎年恒例、小学校の読書週間が終わりました〜!

上の子が小学校に入学した年から、なんと11年活動させて頂いておりますボランティアの読み聞かせの会。

旭川はこういうボランティアが盛んに行われている地域ですが、年に一度の読書週間に、国語の授業を1時間頂いて読み聞かせをさせて頂いているのは、我が校のみだそうです。

今年も楽しんでくれたかな?

恒例の、今年読んだ本を紹介していきます。

Amazonで検索できるものは載せていきますので、少々長くなりますが、お付き合いください。

 

一年生

 

ほしをさがしに (講談社の創作絵本)

ほしをさがしに (講談社の創作絵本)

 

 

絵がとても綺麗で、精密でありながら動物たちの表情やポーズが可愛らしく描かれています。

流れ星に願いをかけると叶うと聞いたねずみくんが、流れ星が落ちるのを発見して、願いをかけようと落っこちた流れ星の足跡を追いかけると…?

とってもほのぼのするいいお話です。

 

だいくとおにろく

だいくとおにろく

 

 

必読にもなっている昔話から。

なかなか昔話も読む機会が無いので、ひとつは入れたいと入れたもの。

幼稚園でも大概置いてある本なので、読んだことがある子もいましたが、時分で読むのと読んで聞かせてもらうのは違うものですし、また年齢が違うと受け取り方も変わってくるものです。

みんな真剣に聞いてくれました。

 

チキンライスがいく。

チキンライスがいく。

 

 

お笑い系もひとつ入れたいところ。

ナンセンス本です。

チキンライスに足が生えて(!)歩いていくシュールさに反応は上々。

選んだ側としては、してやったりの(笑)出来でした。

 

おおかみのおなかのなかで (児童書)

おおかみのおなかのなかで (児童書)

 

 

こちらは今年、大型紙芝居を制作。

繊細な絵柄で、なかなか時間もかかりましたが、出来は良かったようで、子供たちからも絶賛でした。

内容もナンセンスで楽しいので、引き込まれて見てくれました。

 

 

2年生

 

せかいいちおおきなうち―りこうになったかたつむりのはなし

せかいいちおおきなうち―りこうになったかたつむりのはなし

 

 

教科書にスイミーが載っているので、レオ・レオニの作品から。

とても絵柄がきれいな作品です。

成長するにつれて受け取り方が変わってくるレオ・レオニの作品は先生にも反応が良いです。

 

 

こちらは私が読ませて頂きました。

自分のいいところをさがしましょうという授業で、お母さんや友達のいいところはたくさん見つかるのに、自分のいいところは全く見つけられないそうたくん。

泣きそうになりながら、先生にぼくはいいところがありませんというそうたくんに、先生は…。

本編だけ読むと、良い先生の話って感じになってしまうので、あとがきまで読ませて頂きました。

みんないいところがありますよ。

 

あと2冊は1年生とおなじ、チキンライスとおおかみのかみしばいです。

 

 

3年生

 

アイヌとキツネ (アイヌの絵本)

アイヌとキツネ (アイヌの絵本)

 

 

北海道はアイヌとの繋がりが深い場所なので、去年に引き続きアイヌのお話をひとつ。

鮭を取ろうとしてアイヌに追い払われたキツネが、老人に必死に訴えます。

自然のものは誰のものでもない。

全ての生き物に平等に神様が与えられるものなのです。

 

 

なまえのないねこ

なまえのないねこ

 

 

絵を描いたのは「ネコヅメのよる」という絵本も書いている方で、リアルで緻密な絵柄の中に、ちょっとクスッとくる細かいネタが散りばめられていて、絵を見るだけでも楽しい本です。

ほかの猫はみんな名前があるのに、僕にはない。

自分でつけたらいいじゃない?と言われて、名前を探し始めた猫。

でも、本当に欲しかったのは名前じゃないことに気がつきます。

 

 

ほげちゃん

ほげちゃん

 

 

出たばかりの頃に、こんな面白い本がある!と読書週間で読んだことがある本です。

その時代の子たちはみんなもう卒業してしまったので、改めて出してみました。

この本も細かいところが楽しい本です。

ほげちゃんぬいぐるみの作り方も載ってるよ(笑)

 

最後はおおかみのかみしばいでした。

この学年でもとても反応良かったです。

 

4年生

 

しにがみさん

しにがみさん

 

落語絵本です。

ここ何年かやりたかった念願の落語絵本を読まさせて頂きました。

オチが説明しなくてもちゃんとわかってくれたのが良かったです。

 

2冊目は名前のない猫、三冊目はほげちゃんでした。

 

どんぐりとやまねこ (宮沢賢治かみしばいの森)

どんぐりとやまねこ (宮沢賢治かみしばいの森)

 

 

今年も宮沢賢治原作のものを。

こちらは紙芝居で読みました。

子ども向けに少し端折って短くなっています。

 

5年生は4年生のと全く同じなので端折ります。

 

6年生

 

ちっちゃい こえ (単品紙芝居)

ちっちゃい こえ (単品紙芝居)

 

こちらも紙芝居です。

広島平和記念館に展示されている原爆の図という連作の絵から抜粋されたものに、アーサー・ビナードさんが物語をつけたもの。

毎年6年生には、平和を考える作品をということで、今までにも戦争を題材にした本や原爆の写真を使った作品などを取り上げてきました。

みんな真剣に聞いていました。

 

2冊目は2年生にも読んだ、せかいいちおおきなうちです。

年齢が上がると受け取り方が変わります。

きちんとお話の趣旨を理解した聞き方をしてくれたようです。

 

 

こちらは去年、一作目のオニのサラリーマンを読んだので、初の続編にチャレンジ。

実は去年はとても反応が悪く、リベンジの挑戦でしたが、今年はなかなか反応よく、面白いところを発見してウケてくれました。

リベンジ大成功!

 

そして最後には6年間に読んだ本を全て並べて紹介。

一年生の時の本を覚えていてくれる子もいて、とても嬉しく思いました。

最後には各クラスの代表の子たちが、感想を発表してくれたのですが、六年間読み聞かせをしてくれてありがとうございましたと言ってくれて、感動で涙が出そうになりました。

こちらこそ、6年間、プロでもないただのおばちゃんのお話を真剣に聞いてくれてありがとうございました!

 

さあ、来年もがんばろう!

 

積もった〜

旭川、昨日はほぼ一日中雪が降り、すっかり白くなりました。

5cmくらい積もってるかな?

でも数日後には気温が上がるので、また溶けるそうです。

溶けたあとの凍ってるのが怖いんですよね。

気をつけて運転します!

 

さて、長男のお土産、ついにラストワンとなりました。

f:id:mikanblog:20191109092518j:image

はっさくの散歩道。

広島ってはっさくも有名なんですかね?

ラングドシャにちょっと柑橘系の香りのするホワイトチョコが挟んでありました。

爽やかで美味しいです。

たくさんあったお土産もこれで最後です。

美味しいお菓子をありがとう!

 

雪ではありますが、今日は午後から長男の演奏会へ。

今日は春から参加している、選抜での最後の演奏です。

吹奏楽連盟創立記念のコンサート。

残念ながら録画は出来ないんだそうで…(´;ω;`)

しっかり聴いてきます!

 

 

 

修学旅行お土産その2&初雪だ!

今朝、旭川で初雪降りました〜。

と言っても、積もってはいません。

降ったり止んだりを繰り返しています。

一応、プラス温度なので、降ってもすぐ溶けちゃいます。

正確には、昨日初雪だそうです。

夜から降ってるみたいですね。

 

さて、長男のお土産の続きです。

 

f:id:mikanblog:20191106080816j:image

f:id:mikanblog:20191106080913j:image

f:id:mikanblog:20191106080931j:image

 

抹茶みるく饅頭 京のまるまる。

茶の味の皮にあんが入ったお饅頭です。

 

f:id:mikanblog:20191106081200j:image

家族全員が、誰やねん!と突っ込んだ宮島さん笑

f:id:mikanblog:20191106081300j:image

 

甘いおせんべいの間に、白い袋の方は白いクリーム、緑の袋の方は茶色いクリームが挟んでありました。

 

f:id:mikanblog:20191106081623j:image

 

もみじせんべい。

饅頭だけかと思ったら、もみじせんべいもあるんですね〜。

昔ながらの、しっかりした歯ごたえの醤油せんべいです。

 

f:id:mikanblog:20191106081747j:image

バックに写りこんでるビデオのコードは気にしないでください( ̄▽ ̄;)

そして、これが凄い羊羹なんです!

特上栗羊羹。

何がすごいかって、何本かしか作ってないレア商品なんですって。

お値段もビックリのウン千円したという、私なら絶対に買えない代物。

先日紹介したお土産のお茶といっしよに頂きました。

f:id:mikanblog:20191106082158j:image

栗がドーーーン!

ゴロゴロ入ってました。

は~、高級感ありますね~。

甘さも上品で、スッキリした後味。

美味しゅうございました。

 

お土産もうひとつあります。

昨日は次男が少々体調を崩していたため、食べられなかったので、また後日公開します。

 

さぁ、雪は数日降る予報ですが、さほど積もりはしないかな?と言う感じ。

今のうちに、息子たちの冬靴に防水スプレーかけておかないと!

 

 

 

 

長男の修学旅行お土産

無事に帰った長男のお土産〜。

f:id:mikanblog:20191103200619j:image

東日本大会の時もお土産買ってきた長男ですが、今回もたくさん買ってきました。

お小遣いはほとんど使い切ったそうです。

だってね、帰ってきた日にスーツケースからハリポタの魔法の杖が二本出てきましたもん(笑)

f:id:mikanblog:20191103202217j:image

上の方のがニワトコの枝のやーつ。

これどうするの?指示棒に使うの?って言ったら、それ友達みんなに言われたわって(笑)

友達の一人はローブ買ってたそうてすよ(14000円くらいする!)どこで着るんだろう???

 

他にも後輩やらお友達やらにお土産も。

このお菓子たちは京都のホテルから宅配便で送ってきました。

賞味期限の近いものから順番に頂いてます。

まずは

f:id:mikanblog:20191103200955j:image

達筆過ぎて読めないお菓子の名前は「銘菓 金閣」と書かれていました。

f:id:mikanblog:20191103201120j:image

金閣寺の境内でしか買えないようです。

f:id:mikanblog:20191103201147j:image

中身は金箔入りの餡入り落雁

表面に塩が付いているらしく、ちょっと甘塩っぱい味わいでしたよ。

美味しかった!

f:id:mikanblog:20191103201409j:image

こちらは東京ばな奈の姉妹品。

銀座のいちごケーキ。

f:id:mikanblog:20191103201501j:image

いちご!

思ったよりもずっといちごの風味がしました。

これも美味しかった!

f:id:mikanblog:20191103201611j:image

ちゃんと東京ばな奈もあるよ〜。

次男が食べたがっていたので、ちゃんと買ってきてくれました。

優しい長男です。

f:id:mikanblog:20191103201934j:image

もちろん、定番も外しません。

もみじまんじゅう!

f:id:mikanblog:20191103202003j:image

粒あんこしあんの詰め合わせ。

粒あんって珍しいですね。(普通なのかな?もみじまんじゅうはこしあんしか見たことなかったので)

事前に連絡してきたお茶もありました。

f:id:mikanblog:20191103202634j:image

手摘みのお煎茶だそうですよ。

まだ飲んでないですが。

お煎茶、ちゃんといれるの大変なのよねσ(^_^;)

80度にするのにお湯冷まさないといけないし。

おいしくいれないと!ってプレッシャーも…。

お土産、まだ続きます。

 

 

ヒマな受験生

昨日帰ったら、冷蔵庫のチルド室になんだかわからないものが。

次男が「あ、クッキー作ってるの」と。

ラップに包まれたクッキー生地をねかせていたらしい。

f:id:mikanblog:20191030080445j:image

すっかり食べちゃった。

朝、残ってたのを写真撮ってみました。

ホットケーキミックスの裏のレシピで作ったので、お味はホットケーキです。

ここに写ってるのは、ハートとカボチャとオバケ。

去年、100円ショップで見つけたハロウィンの型があったので、この他にコウモリと魔女の帽子もありました。

避難訓練があり、集団下校で早く帰宅して、暇を持て余してクッキー作りしてたみたい。

今週末テストですよ〜!

大丈夫でしょうか?うちの受験生。

 

さて、明日は長男が修学旅行から帰ってきます。

毎日、どこへ行ったかなどLINEで報告と写真を送ってきてました。

今日はUSJに行き、午後からは大阪探索に行くそうです。

1日自由行動なので、終日USJで過ごす班もあれば、長男のように途中で他へ行くという子たちも。

宿泊はUSJの隣接ホテルなので、9時半くらいに戻れば良いそう。

昨日の京都も終日フリーだったので、最近の修学旅行は自由度が高いですね。

私の時はほとんどが見学地周り、京都で1日フリーがありましたが、門限は6時半、東京は乗り継ぎの時間待ちの間に2時間ほど上野をぶらっとしただけでした。

大体が、昔のことで、飛行機に乗らず(公立だったので。私立の子は飛行機使ってました。旅費の積み立てが倍額だったそうですが。)、電車とバスと青函連絡船ブルートレインの旅で、行きと帰りにそれぞれ1日かかるという(;´Д`A

ディズニーランドもまだ完成前でしたので、東京も東京タワーと国会議事堂という王道な観光でした(笑)

それはそれで、大人になって自分でなかなか行こうとは思わない場所なので良かったですけどね。

私は明日は次男の進路説明会が日も時間も被ってしまったので、長男のお迎えは旦那にお願いしました。

お土産はホテルから送るって。

京都で抹茶好きの長男は、抹茶アイス食べに行ったみたいですが、家のお土産用にお茶買ってくれたらしいです。

楽しみ〜!

 

私はお寺や神社が昔から好きなので、京都奈良の観光地はとても楽しかったですけど。

 

1日体験入学&修学旅行出発

昨日は次男の志望校の1日体験入学へ。

家から遠く離れたところにある高校なので、体験入学は無料送迎バスが用意されました。

朝ごはんを済ませ、バス乗り場まで移動。

この途中で、酔い止めを忘れたことに気がつく。

私、子供の頃から乗り物が苦手で、中でもバスは一番苦手。

取りに帰る時間もないし、どうしようと軽くパニックになっていたら、旦那が「コンビニで売ってるかもよ。」と。

そうか!最近はコンビニでも薬が買えるんだった!

そして、1軒目のコンビニ…あれ?薬売り場の扉が閉まってる〜!

どうやら、販売者資格保持者がいないとダメなので、閉まっていることもあるらしい。

でもまだ!コンビニはまだ先にもある!

そして2軒目のコンビニ、あれ?ここも閉まってるかな?と思ったら、ちょうど開けてるところで、無事に酔い止め購入できました。

やれやれ、良かった〜。

おかげで、長いバス移動の間、スマホを見ていても酔いませんでした。

酔い止め、グッジョブ!

バスも無事に到着。

まずは寮の見学。

全寮制ではないのですが、遠方から入学してくる子がほとんどなため、今は全員が寮で生活しているそう。

お部屋や設備を見せてもらい、食堂でお昼ご飯もいただきました。

その後は学校に移動して、体育館で説明会。

その後、子供たちは体験学習、親は学校の概要などの説明を受けてから、校内見学や、子供たちの体験の様子などを見て、またバスで帰宅。

バスの中ではほとんどの方が寝ていて、私も少しだけ寝ました。

結構疲れましたが、次男は受験を決めたようです。

合格したら、離れて暮らすことになるのですが、母は心配〜!

だいたい、見学に行くのに前の日上靴持って帰るのを忘れたり。

お部屋も散らかしっぱなしだし。

大丈夫なんでしょうか???

 

そして、今日は長男が修学旅行へ出発。

着いたら連絡入れてよと言ってあったのですが、先ほどホテル着いた〜と連絡きました。

こちらも無事に着いたようです。

楽しんできてね〜。