みかんの日々日記

日常のことを綴っています

吹奏楽祭 1日目&2日目

土曜日と日曜日は旭川吹奏楽祭でした。

小学校から一般まで、参加の大型音楽イベント。

今回、長男は1日目、次男は2日目、プラス長男今年は高校選抜チームにも参加しており、そちらは2日目の最後の演奏です。

f:id:mikanblog:20190717175915j:image

次男のホルン隊集合写真。

相変わらず隠しすぎで何が何だかわからなくなっておりますが、真ん中が次男です。

f:id:mikanblog:20190717180013j:image

長男の選抜チーム、ユーフォニアム&チューバ隊集合写真。

謎の指差しポーズ(笑)

真ん中が長男です。

長男の1日目の写真は撮ってません。

何年も見に行ってるのに、写真撮るとか今まで考えつきませんでした。

たまたま他の学校が撮ってるのを見て、あ、一緒に写真撮っていいんだ!と今年初めて気づいた。

もう次男、最後だよ(ノω・、)

今頃気がついたよ。

まぁ、コンクールとかの集合写真は次男の場合はこまめに買ってるからいいか。

多分、卒業の時に後輩がアルバム作ってくれるし。

演奏曲は、長男の高校のQUEENメドレー、次男は吹奏楽のための虹色の海、アフリカンシンフォニー、選抜チームはアルメニアンダンスパート1、吹奏楽のためのプレリュード〜時計台の鐘の旋律による〜でした。

次はコンクール!

しっかり練習に励んで頑張れー!

さて、明日は次男の公立高校説明会と参観日。

午前から午後までフルで学校です。

私も頑張れ〜!

 

学校祭祭&ついに購入した

日曜日は長男の学校祭。

去年は吹部の演奏がなく、太鼓部とかダンスサークルはやってるのに、なんで吹部はやらないの?と言っていたのですが、今年は演奏することになりました。

しかし、旦那は用があり不在、次男はといえば、地域のお祭り出演で、しかも長男の演奏時間と予定が丸被り。

旦那がいれば手分けして演奏を録画できたのですが、あいにく私一人。

次男のお祭り出演は他にもあるし、だいたい内容は同じ。

対して長男はあまりこういう機会はないので、長男を見にいくことに。

午後一時半からということで、お昼過ぎの一番暑い時間帯に出かけてきました。

着くと、いつもは賑やかな外のクラスごとの露店が閑散としていました。

どうやらどこも早めに完売したようで、後の長男の話では、長男のクラスは午前中に完売したそうです。

ちなみにベビーカステラを売ってました。

たこ焼き器借りていっていい?って言ってたのですが、うちのは大きめのたこ焼きが焼けるホットプレートなので、ベビーカステラがビッグベビーカステラになるよ。それでも大丈夫ならいいけど…と話してたら、なんとあっという間にあちこちの家庭からたこ焼き器が集まり、うちからはクーラーバッグだけ持っていくことになりました。

チョコレートスプレーとチョコソースをかけて販売していたそうですが、昨日はとても暑く、溶けて大変だったそうです。

 

そんなわけで、あちこち見ようかなと思っていたのですが、暑すぎて外はしんどいし、さっさと体育館へ移動。

体育館も暑い!

ダラダラと汗を流しながら、必死に演奏を録画しました。

演奏は、アニメソングのメドレー(ジャパニーズグラフィティーのシリーズだったと思いますが、タイトル思い出せず)、湘南乃風睡蓮花、サザンのメドレー、アンコールでRADWIMPSサイハテアイニ でした。

なかなかお祭り演奏なども、今回みたいなポップス系はやってなかったので新鮮でした。

さぁ、しばらくはコンクールへ向けて集中!

 

 

そして買いました。

f:id:mikanblog:20190708084346j:image

以前、第1期の3冊とその後に出ていた番外編短編集を購入していましたが、続きの第2楽章編、最終楽章編をメルカリで入手。

今、第2楽章の映画を上映中なのですが、最終楽章も制作決定!ということで、このシリーズもいよいよエンディングに向けて始動したんだなと感慨深いです。

第2は今のところ映画でしかアニメになっていなくて、しかも旭川の上映はなし。

原作を読んだ印象では、いや、この一年を2時間にまとめるって無理でしょ!ってくらい、どこも端折れない濃い内容だったので、最終楽章は映画じゃなくて、テレビ版でやってほしい!

というより、第2もテレビ版をお願いしたい!と思います。

コンクールのシーンでは、本当に母目線で、緊張してしまうくらい、ハマっている吹部母なのでした。

 

 

体育祭!

長男の高校2回目の体育祭です。

去年はグラウンドでしたが、今年は工事の為、市内の陸上競技場での開催。

実は、市内の中学校、高校はその競技場で体育祭をやる学校が多いのですが、うちはずっとグラウンド開催でした。

天気予報は数日前から雨予報。

たぶん延期だろうな…気持ちを読んだかのように、朝からどんよりな空模様。

そして、降り出す雨。

ところがー!

朝6時、学校のHPに予定通り開催します。と。

マジで?!今、まさに大雨なんですけどー!

ハラハラしながら、御飯、片付け。

あれ?止んでる?

長男が出発する頃にはすっかり雨は止んでました。

しかし、ここでまたハプニング。

長男が自転車のチェーンが外れて直らない!

ご近所の同級生のお母さんが教えにきてくれ、急遽兄弟の自転車を貸してくれました。

先生には事前に遅れるかもと連絡していたので、焦らずに気をつけていくんだよ〜と送り出し、とりあえず自転車を片付けようと、後ろにゆっくり下げてからまたゆっくり前へ動かすと、あれ?外れてたチェーンがはまりました。

変速プレートの間に外れたチェーンが挟まっていたのですが、ゆっくり下げた時にそこがゆるまり、前へ動かした時に引っ張られて挟まった部分が外れてくれたようです。

手で引っ張っても取れなかったのに。

そんなハプニングもありましたが、どうにか遅れずに間に合ったようで、着いた時にクラス全員が大歓迎だったそうです。゚(ノ∀`)゚。

そして、始まる頃に私も応援に行きました。

着いたらちょうど100mが始まるところで、長男出場。

なんと、慣れないトラックで足を取られ、スタート直後に靴が脱げてしまい、最下位となりました。

土のグラウンドしか経験のない生徒たち、他にも転ぶ子続出でした。

いつも体育祭→学校祭と、3日間連続お祭り騒ぎの日程で、この時に合わせてクラスTシャツを作ります。

 

去年は赤一色にワンポイントくらいでとても安かったのですが、今年はラグラン袖の2色使いだったのと、背中にそれぞれナンバーとあだ名を入れるという凝りようで、値段が倍に(ノω・、)

学年が上がるほど凝るので、年々予算が上がっていく高校生あるある。

今日初めて着たのに、自転車のチェーンの油で一部黒く汚してしまった…。

まぁ、何回も着る機会はないんですが。

私の普段着よりも高い。

 

それはともかく、話を戻しまして。

いつもは午前午後の体育祭でしたが、今年は競技場を借りるので、テントが建てられず、荷物置き場が炎天下になるので、お弁当を持たせると傷むかもという心配から、午前中のみの開催。

朝は雨降りだったのに、曇り→薄曇り→一時晴れ間、とどんどん天気は回復。

最後の競技の時には暑いくらいでした。

無事に今年の体育祭も終わりました。

長男の二年生チームは、最後の最後まで三年生チームと競っていましたが、最後の対抗リレーで転倒してしまい、総合2位でした。

来年は優勝目指して頑張ろう!

こういう学校行事があるたび、若さが眩しくて羨ましくなります。

本当に一番いい時期かもね( ´∀`)

今日は一日お疲れ様!

明日は学校祭の準備、明後日は学校祭本番。

がんばってね。

 

 

 

 

 

最近の流行

次男「お母さん、ロキ知ってる?」

私「あれでしょ?パパパーパパパーパパ、パーパパパ!(ロッキーのテーマ イントロ)

次男「???」

若者と話が噛み合いません。

ロキとはボカロの曲です。

なぜ、私がそれを知ってると思ったのか?

まぁ、毎日通勤時にラジオを聴いてますんで、その時の流行りの曲などは耳に入りますが、さすがにボカロまでは…。

でも最近、シャルルという曲は気に入って聴いてます。

歌詞が言葉遊びみたいで好き。

最近の歌の好みは、子供達が持ってくる情報とラジオで知った曲、演奏会で聴いた曲などを繰り返しYouTubeで聴くことによって構成されています。

CDなど買わなくてもある程度はスマホで聴ける、便利な世の中ですね。

 

先程、床屋に出かけた次男からお土産。

f:id:mikanblog:20190703181121j:image

かぶりものガチャ、二匹目。

泥棒ネコさんです(笑)

 

カレイづくし

昨日の夕方、所用で会社に行っていた旦那から電話。

「会社の人が今日釣ったカレイをくれたんだけど、捌ける?」

えーとー、捌いたことはないけど、テレビの相葉亭で捌くの見たことはあるし、検索すればできないことはないかな。

とりあえず、10尾ほど頂いたということで、そこまでは消費出来ないので、半分はおすそ分けでお知り合いに持って行ってもらい、5尾をうちで消費することに。

色々晩御飯のメニューを考えていたけれど、まずカレイを食べてしまわなければ!とカレイづくしの晩御飯になりました。

今日釣りたてだから刺身でも食べられるとのことでしたが、もらってからクーラーボックスに入れず、車のトランクに乗ってきたカレイは流石に生はやばかろう。

刺身用に5枚下ろしにして皮を引いてみたものの、やはりイマイチ鮮度はよろしくないので、2尾はそのまま塩コショウしてムニエルに、一尾は捌いてるうちにボロボロになってしまったので甘辛く味付けしてソボロに、大きめの2尾は煮付けにしました。

私は最初の1尾だけ捌きましたが、切れ味の悪い包丁に悪戦苦闘。

その後の4尾は後に回して別なおかずを作ろうと思ってたら、旦那が今日やってしまわないと面倒になるからと、あとの残りを捌くのをやってくれました。

釣りたてカレイ、美味しゅうございました。

頑張って捌いてくれた旦那、ありがとう。

魚、捌くのは出来なくないけど苦手。

私の友達で、旦那さんが鮭を釣ってくる方がいるんですが、シーズンになると8尾とかいっぺんに捌いて、身は焼いて食べる他にトバにしたり、いくらは漬けたり、ということをやる方がいるんですが、普通のキッチンでそれができることが尊敬。

後始末が大変ですもん!

どこもかしこも生臭いし、ウロコ飛んでたり、捌いたあと洗うのも大変!

釣り好きの人が専用のシンク持ってるのが羨ましい。

頑張って洗って消毒して終了。

今回はどうする?どうする?と迷いつつの調理だったので、悪戦苦闘しましたが、次回からは色々せずに、素直に煮付けか唐揚げにします。

それが一番楽だ。

あ、大変すぎて、出来上がり写真がありませんでした。

子供達は適当に作ったソボロを気に入ってくれたよ。

f:id:mikanblog:20190701100155j:image

次男がくれたガチャのかぶりもの猫さん。

かわいい( ´∀`)

完成

次男が修学旅行で体験した陶芸が、無事に焼きあがり、届きました。

f:id:mikanblog:20190626203512j:image

おぉ、なかなかいい色!

ちょっとわかりにくいので

f:id:mikanblog:20190626203531j:image

次男に持ってもらいました。

ジャージの穴は気にせず。(*´Д`*)

お茶碗のつもりで作ったそうですが、多分乾燥から焼き上げという工程で少し大きさが縮んだようで、小鉢サイズに。

形はかなりきれいに出来ていると思います。

六年生の時にやった焼き物もなかなかいい出来でしたが、今回は売り物になりそうなくらい(あ、親バカですよ?笑)

いい体験ができました。

体験工房の皆様、お世話になりました。

ありがとうございました。

 

以前、子供達ふたりにそれぞれボディバッグを買ってやったのですが、長男のがファスナーが壊れたというので、買い換えました。

いつもの楽天で買ったのですが、なんとその日にすぐ発送してくれ、翌日には到着。

f:id:mikanblog:20190626204920j:image

長男の好きな迷彩柄があったので。

大きさはこのくらい。

f:id:mikanblog:20190626205004j:image

私の財布を乗せてみました。

長財布も余裕で入る大きさです。

マチは6cmとあまり広くないですが、財布とスマホが入れば充分でしょう。

ショルダー部分が右掛けでも左掛けでも選べるのは便利です。

さて、今日はお休み。

次男は中体連で学校は休みですが、夕方から部活。

長男は高体連の野球応援です。

今日は涼しいから楽だね。

 

 

 

 

 

旭川デザインウィーク

今年もやって来ましたデザインウィーク。

家具の街旭川を広めるために、旭川の家具メーカーが集まって、デザインセンター(前旭川家具センター)で、展示販売をしています。

この時期にはイベントなども行い、お祭りのように賑わいます。

市内の方もいらっしゃいますが、道外の方もたくさん見にいらっしゃっています。

今日は写真多めです。お気をつけください。

 

入り口を入ると、まず現れるインスタレーション

f:id:mikanblog:20190624072014j:image

どうしても写真に人が写ってしまうので、一部加工しています。

色々な布地が天井から下がっています。

f:id:mikanblog:20190624072149j:image

斜め角度から見るとこんな感じ。

屋内、照明が暗めなのでちょっと写真は映えませんが。

f:id:mikanblog:20190624072345j:image

布地のみアップで見るとこんな風。

変わった生地のものもたくさんあり、一枚一枚見るだけでも楽しい。

 

そこを抜けていくと、

f:id:mikanblog:20190624072534j:image

何と、椅子まで天井から下がっていました。

アブダクトされてるみたい(笑)

販売されている家具商品などは撮影禁止のものもあるので、ここには載せられません。

デザインウィークの時期は、各工房の新作も出ますし、お食事なども特別なものが味わえたり、ワークショップもありますので、機会がありましたら、ぜひ一度、道産材にこだわった家具を実際にご覧いただきたいと思います。

今年のワークショップは、木のスプーン作りをやってました。

f:id:mikanblog:20190624123525j:image

たくさんの木のスプーンは、家具職人さんやデザイナーさん、学生さんなど、いろんな方が実際に作られたものです。

ある程度の形はできているものを、カッターで周りのバリなどを削り、ヤスリで形を整えたら、くるみを潰した油で擦って艶出しして仕上げます。

キットになってるので、その場で作ることも、家に持ち帰って作ることも出来ます。

写真のような一本のもの、キッズ用のスプーンとフォークのセットなどありました。

パンフレットもおしゃれですね。

このスプーンの写真、かっこいいので額などに入れて飾りたいと思ってもらってきました。

 

デザインセンターを出て、この日ふたつめのイベントへ。

以前参加したトークイベントの、片付け空間デザイナーの方が、本を出版され、その発売記念のトークイベントへ行ってきました。

 

もう一度片づけをはじめよう!  「枠」を決めれば、モノは減らせる (DOBOOKS)

もう一度片づけをはじめよう! 「枠」を決めれば、モノは減らせる (DOBOOKS)

 

 

こちらの本です。

とても可愛らしく、パワフルな方で、お会いすると元気がもらえるようなオーラを放つ方です。

本を買って、サインもいただきました。

f:id:mikanblog:20190624124920j:image

サインを見せようと思いましたが、名前を入れてもらったので自粛。

この日のために練習してきた渾身のサインだそうです(*^▽^*)

隣に置いてあるのは、整理券をもらった50人限定のお土産です。

「枠」にちなんだ記念品ということで、無垢の木製の箱。

f:id:mikanblog:20190624125103j:image

飴ちゃん入れてますけど(笑)

材質はセンノキ。

木目がとてもきれいな材ですね。

年数とともに味わいが出てくると思います。

さぁ、私も片付け少しでもがんばろう!