みかんの日々日記

日常のことを綴っています

体験入学

以前に申し込みしたパン教室の体験入学に行って来ました。
全国展開している「ジャパン ホーム ベーキング スクール」と言うところです。
今日習ったのは「パーカーホース」と「カスタードと黄桃のパン」です。
捏ねは先生があらかじめ捏ね機で捏ねておいてくれたものと、目の前で手捏ねで捏ねてくれたものを使用。
最初は手捏ねの仕方を説明しながら、先生が実際に捏ねてみせてくれました。
粉を混ぜ始めてから15分で捏ね上がりにするんだそうです。
先生くらいになると12分くらいで捏ね上がるんだそうですが、相当に重労働ですね〜。
捏ね上がったものを分割して成形するのは自分たちでやります。
最初は45gに分けますが...う〜ん、むずかしい!
自分でやってたときはグラムを測りながら分けた事がないので、意外と見当がつかないです。
3〜4個やるとようやく大きさでこんなもんという目分量がきくようになって来ました。
次はカスタードのパン用に35gで分けます。
45gで少し慣れたのか、あまり見当が違わなくなりました。
分割が終わったらキレイに膜ができるようにくるりと丸めて一次発酵。
発酵が終わったら、伸ばして成形。
パーカーホースは縦長に伸ばした生地を、端っこを少し斜めに切り込みをいれて上に乗せてくっつけます。
カスタードのパンはカップに詰めて底の部分を伸ばすようにくぼみを作り、真ん中にカスタードクリームを絞って黄桃を乗せます。
それで2次発酵。
発酵が終わったら全卵の照りを塗って焼きます。
f:id:mikanblog:20090320184939j:image
焼き上がったばかりのパーカーホース。
「馬の唇」の意味だそうです。
上の飾りの部分がなければ真ん中の切り込みで具を挟んだりと応用のきくパンだそうです。
f:id:mikanblog:20090320184940j:image
皿に盛ったところ。
f:id:mikanblog:20090320184941j:image
手前のがカスタードと黄桃のパン。
カスタードクリームは学校で使ってるものだそうで、手作りのカスタードだとパンの場合は垂れるので向かないという事でした。
専用の固めのがいいんだそうです。
その場で一個ずつ試食して、あとは持ち帰り。
旦那と子供たちに食べてもらいましたが「おいしい!」と評判でした。
機械捏ねと手捏ねを食べ比べましたが、手捏ねの方がきめが詰まっていてモッチリとした感じが強くておいしかったです。
機械で捏ねたのはふんわりしていました。これはこれでおいしいんですけど、やっぱり手で捏ねたものの方が好みかな^^
初級者コースは3ヶ月で、入会金2100円、テキスト1575円、一回の講習料が2100円だそうです。
3ヶ月で6回。
もう少し近いと良かったんですけどね〜。
なにせ場所が遠いんで...。
でも初めて行ったパン教室、楽しかったです^^
これでまたパン情熱が湧いてくるかな〜...ここんとこ、寒くて膨らみが悪くてさぼってたので...。
これからいい気候になってくるので、またがんばりま〜す!


パン教室が終わってから、おもちゃ屋へ。
f:id:mikanblog:20090320184942j:image
これがコタの誕生日プレ&ショウの入学お祝いということで。
わかりやすくていいという公文の将棋。
LaQのハマクロンパーツ&ハマクロンミニが入ったギフトセットS。
別売りのハマクロンパーツセット1つ。
トミカ2台でございます。
さっそく遊んでおります。うるせ〜!!^^;