みかんの日々日記

日常のことを綴っています

新しいオーブンレンジでパンを焼いてみた

何の変哲も無い、プチパンを焼きました。f:id:mikanblog:20190126135822j:image

新聞紙の上って!

もう少し写真の撮り方を考えましょうよ(笑)

今までのオーブンにも発酵機能はありましたが、霧吹きが必須で、温度も最低温度40℃で安定せず、うまく発酵できなかったんです。

しかも、角皿が小さく、一斤分のパンが乗せられず、ホームベーカリーでこねた生地を二回に分けて焼かなければなりませんでした。

で、新しいオーブンレンジでは、憧れの(こればっかりですね〜笑)スチーム機能で、霧吹きいらず、発酵から焼きまで手間いらず!

こねから一次発酵まではホームベーカリーで、生地ができたら分割して丸めて、オーブンで発酵、一度取り出し、余熱終了したら様子を見ながら焼くだけ。

角皿が大きく、一斤分のパンが一枚に乗ります。

惣菜パンなどでパンひとつの大きさが大きくなっても、2枚の角皿で上下2段で一度に焼けます。

焼き上がりは表面はパリッと、中はふわふわモチモチのパンが簡単に焼けました!

お店のパンと遜色ないくらい。

長男が「これ、くるみとかレーズン入れたら美味しいんじゃない?」と言っていましたので、今度やってみましょうヽ(*^ω^*)ノ

マヨコーンとかウインナーロールとか惣菜パンも作りたいし、あんぱんやクリームパンも作りたい。

お休みの日にまた挑戦してみたいと思います。

シフォンケーキも、結局まだ型を買ってなくてできないけど、余裕ができたら挑戦してみます。

 

 

 

なぜかそういうことになる

昨日は次男がスキー学習。

しかし、北海道は年明けから結構天気が荒れ模様が続いています。

昨日も、かなり風がビュービュー吹いており、雪はそれほど多くはなかったけれど、風の強さが積もった雪を舞い上げ、地吹雪になってました。

うちの子たち、どういうわけかスキー学習の日には天気に恵まれないことが多く。

晴れてるけど(いや、晴れてるからこそなんだけど)朝からすご〜く気温が低かったり、吹雪ではなくても雪がすごく降っていたり。

今年もこんな感じの日に当たってしまった。

前の日から悪天候がわかってる場合は延期もしくは中止になるのですが、バスなどの手配もあり、予定変更も難しいので、よっぽどでなければ決行されます。

で、次男の話では、午前中の時間を早めに切り上げて昼食、午後からの時間も短縮で、2時半くらいに帰ってきました。

天気が良ければ、もっとたくさん滑れたのにね。

親としては、同じだけ払っているバス代やリフト代がもったいなく感じてしまう…。

そんな悪天候でしたが、長男も帰ってくるまで知らなかったんですが、スキー授業だったらしい。

こちらは学校で用具は全て貸し出し。

なぜなら、歩くスキーだから。

競技名でいうと、ノルディックというやつ。

専用の特殊なスキー板なので、学校で用意があるのです。

長男いわく、全然滑らなかったらしい。

あ〜、お手入れしてないのか、ノルディックスキーってそういうものなのか、どうなんでしょう?

私も経験したことないのでわかりません。

で、スキーウエアとか持っていってなくて、大丈夫だったの?って聞いたら、ウインドブレーカーで充分!と答えがかえってきました。

マジか。

こちらも悪天候だったわけですが、午前中の方がひどくて、五時間目だったので実施されたよう。

午前中の予定だったクラスは中止になってたらしく、いやいやこのタイミングがさすが悪天候を呼ぶ学年の長男らしいところです。

なにせ、修学旅行などの変更がきかない予定でことごとく雨に降られ、あげく中学の宿泊研修はまさかの台風直撃で2ヶ月延期になった伝説の学年ですので(ノω・、)

スキー学習も前述の通り、年二回の予定にピンポイントで超低温や吹雪など、それも中止になるまでもないギリギリラインの天候で行われるという。

そんな長男、本日は高校の推薦入試日のため、学校お休み。

昨日から、朝から夕方まで遊びに行く〜とか言ってたんですが、先程、待ち合わせ場所に送って〜と車出させられましたΣ(-᷅_-᷄๑)

私の苦手な国道をそろりそろりと送ってきましたわ。

そのまま用事済ませようかと思ったんですけど、送るだけのつもりで出たので、家のことが何もしていない状態だし、ストーブも消してないし、電話もしなきゃいけない用事があるしでとりあえず帰ってきました。

あ〜もう、色々予定が狂っちゃったよ!

今日やりたいことあったのにな。

こんな時間だし、出るのは午後かな。

それも面倒だな〜。

 

 

初午と節分

お友達や知り合いに、関西の方や以前関西方面に住んでいたことがある方が多くいます。

そんな方々から、何年か前に聞いた風習が初午。

初午の日においなりさんを作るというもの。

伏見稲荷神社に五穀豊穣や商売繁昌などを願って、初午詣をするところから、おいなりさんをいただくということらしいです(雑な説明ですみません。ググると詳しく載ってます)

もともと私はおいなりさんが好きなので、それから初午の日においなりさんを作るようになりました。

で、今年の初午の日は、2月2日。

節分の前の日です。

節分もしっかり流行に乗っかって、こんな日でもないと巻き寿司なんか作らないので、恵方巻き作ります。

ということで、今年は2日連続で、種類は違えど連続寿司が予定されています。

仕事も2日、3日、4日と連勤になっており、献立を考えずに済むのはまぁ有難いです(笑)

サイドメニューもうどんとか、汁物とか簡単でいいんで、意外と楽だったり。

ちなみに、おいなりさん、市販の皮使いますので、酢飯作って詰めるだけです。

太巻きの中身もあまり調理しなくても、ほとんど市販のものでできるので、それほど大変じゃないですよ。

うちではあまり太巻きにすると食べるのが大変なので、恵方巻き用には中巻きくらいの太さで巻いてます。

家族分、4本は細めに巻き、あとは食事用に太巻きを巻いています。

ご飯4合で、6本くらい作れるんだったかな?

毎年作ってるのに、覚えてません(^_^;)

おいなりさんも同じごはん量で作るので、うちのおいなりさん、異様にデカイです。

私自身が、実家のおいなりさんがお揚げのふちまでみっちりごはん詰めた、とてつもなくデカイおいなりさんだったので、市販のお惣菜で売られてるおいなりさんが物足りない。

うちの子たちも、口が閉じてる(売られてるのってお揚げの口をたたんで閉じてあるでしょう?)おいなりさんは違う!と言うほど(いや、そこはうちが特殊なのと思うよ)

そんなわけで、もう初午も節分も、もうすぐですね。

もう1月が終わっちゃいますよ。

早いわ〜!

来月から、私は仕事時間が延長になります。

頑張らないとね!

とりあえず、身体が資本ですから、しっかり食べて頑張ります!

あ、でも痩せたいな〜(;´д`)

 

 

 

 

 

旦那誕生日に免許更新

昨日、免許更新をしてきた旦那です。

さて、新元号となる今年、まだ発表されていない元号がどういう表記になっているのか?

西暦になるとか、元号を併記するとか色々言われてきましたが、「平成34年」でした。

いつだよ?!

私的にはこれを機に西暦表記にして欲しかったなぁ。

それか、カッコで併記してもらう方が良かった。

仕事では全て西暦なので、元号がわかりにくいのですよ。

免許の更新はハガキが来るので忘れることはないですがね。

来月、車検なのですが、車検証の表記がどうなるかも気になってます。

 

年賀状のお年玉くじの当選番号が発表されましたね。

うちに届いたもの、残ったもの、合わせて今年も切手シート2枚当たりました〜(*´꒳`*)

どちらも私宛に届いたものでした。

ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡

いつもなら、これを引き換えに行くついでに残ったものを切手に替えてもらうのですが、今年はちょっと待って!

4月にも再抽選があるのです!

特別シリアルナンバー入りの切手シートが当たるチャンスがありますよ。

急いで処分しないで、4月までちゃんと保管しておきましょうね。

ただ、お年玉くじの引換期間が7月までなので、それが発表されたら忘れないうちに、すぐ引き換えましょう。

さぁ、今日はお休みでーす。

のんびりしたいところだけど、次男が部活なしで早く帰ってくる…。

ま、ちょうどいいから録画した3年A組とイノセンスを一緒に見ます( ´∀`)

 

ようやく寒波が去る&ドラマ好き次男

一昨日の大雪は書きましたが、昨日は更に風も強く、時折前見えないくらい吹雪になったり、雪も更にたくさん降りました。

次男、昨日は通常授業&通常部活の予定でしたが、16時前に帰宅。

吹雪のため、安全を考慮して、部活を中止にして一斉下校になったそうです。

仕事終わりでまったりくつろいでいた母、突然の帰宅にビビるΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

ちょうど良かったので、見れずにいた録画している3年A組第2話を一緒に見ましたが。

今回、ドラマが気になっていているものがあるので、録画して見ています。

まず、3年A組、トレース科捜研の男、あと、明日から始まるイノセンス冤罪弁護士も録画予約しました。

トレースはまだ第2話見れてないので、明日帰ってきたらまた次男と一緒に見ます。

教育上ふさわしくない内容でしょうかね???

次男、この手のドラマが好きなんです。

というか、ドラマ自体が好きなのか。

ちょっと前にやってた最低限の生活みたいなタイトルのドラマ(ごめんなさい。私は見てないのでちゃんと覚えてない。なんか生活保護みたいなの。)も録画して一人で見ていました。

映画も好きで、SFからファンタジーから時代劇から邦画色々まで、なんでも見ます。

ホラーは見ないかな、怖いらしい(笑)

また、内容とか細かいところもよく覚えてるんですよね。

前に見てたのだと、視覚探偵日暮旅人とか、三匹のおっさんとか、私や旦那と一緒に見てましたね。

本を読むのは苦手だったのですが、ドラマや映画を見だしてから、映画からハリーポッターシリーズに入り、その辺りから小説も読むようになりました。

映画原作とかドラマ原作のものは結構読んでるんじゃないかな。

漫画もアニメから名探偵コナンとかちはやふるとか、私が学校図書館から借りてきて〜と頼んだ銀の匙や、うちにある動物のお医者さんぼくの地球を守ってもHeaven?も、色々読んでいて、かなり内容を覚えて、映画と原作ここが違うとか言います。

まぁ、テレビ見過ぎは良くないけど、ちゃんと体も動かすし、偏ってはいないからいいかな。

このくらいの情熱と集中力を勉強にも向けてくれるともっといいんですけどねえ( ̄▽ ̄;)

 

体調不良の一因と思われるもの

昨日は大雪の中、年金手帳を再発行してもらいに年金事務所へ行きましたが、実はとても大変で。

まず、バスを待っていたのですが、30分に一本のバスが全然来ない!

最初は、まぁ、こんな天気悪い日は遅れるのが当たり前くらいに思っていたのですが、10分経っても来ない、20分経っても来ない…。

しまいには、次のバスが来るであろう時間になっても一向に来ない。

そして次のバスでも遅い!くらいの時間になっても来ない。

結局、バスが来たのは待ち始めてから50分後。

すっかり凍えて雪まみれ(道産子ですがあまりに大雪だったので傘さしてました。それでも吹き付ける雪でコートが雪まみれ)でバスに乗り込み、しばらくすると気分が悪くなり。

あ〜、酔ったかな〜と思ってました。

あ、子供の頃から乗り物酔いするたちです。

高校生くらいからは少し大丈夫になり、体調の悪いことがなければそれほど酔わなくなりました。

そして、目的のバス停に着き、バスを降り、いつもなら乗り物を降りるとスーッと気分の悪さは消えるのですが、昨日はずっとすぐれないまま。

用事を済ませて、少しだけ駅前でブラブラし、なんとかバスに乗れそうかなと家に帰りました。

帰りのバスは行きほど気持ち悪くはなりませんでしたが、不調は続き。

もしかして熱が出ているのかも?と家に帰ってから体温を測ると、なんと!熱は無く、むしろいつもよりもずっと低い35.9℃。

私は体温が高い方で、普段の平均体温は36.7℃くらい。

高温期だと37℃くらいでもまったく平熱の範囲でした。

35℃台なんて未だかつて見たことがありません。

少し前にも、なんとなく体調が悪くて、熱を測ったら、36℃でびっくりしたので、この時やっと、私は体温が低いと具合が悪くなるのだとわかりました。

おそらく、寒い中長時間立っていて身体が冷え切り、低体温になったのでしょう。

その後、ストーブの側で体を温めていたら、なんとか36.5℃まで回復。

体調不良も少し改善されました。

これからは冷えないように気をつけないと!

温活始めないと!

年齢を重ねるといろんなところにガタが来るので、今まで通りではなく、気を使って自分の身体を労っていかなくてはいけないですね。

皆さんも、少しでも不調を感じたらご自愛下さいませ。

 

昨日とはまた別のトラブル

年金手帳がな〜い!

職場で、勤務時間を長くするにあたり、社会保険に加入するのですが、手続きに必要な年金手帳がないのです。

大事なものを入れていたバッグが見当たらず。

絶対捨ててはいないと思うのですが、大事なものを保管している場所をあちこち探してもやっぱりない。

仕方ないので、再発行に行きました。

以下、もしも年金手帳を無くした時、即日再発行に関する手続き覚書です。

そんなおマヌケ、私くらいしかいないでしょうが、もしものときに役立てれば。

まず、必要なもの。

本人が行くのであれば、運転免許証など、公的な本人確認できるもの、あればねんきん定期便など年金の番号がわかるもの、無ければマイナンバーや印鑑。

行く場所は最寄りの年金事務所

市役所などでも受け付けしてくれるようですが、即日発行してもらえないので、すぐに必要な場合は年金事務所に本人が行くのが確実です。

受付にて、事情を説明したら窓口を教えてもらえるので、所定の用紙(窓口で貰えます)に記入して呼ばれるまで待ちます。

呼ばれたら改めて事情を説明、必要書類に記名、捺印、住所、電話番号などを記入。

急ぎますと言うと、即日発行してくれます。

1時間ほどで〜と言われましたが、空いていたせいか20分ほどで発行されました。

ねんきん定期便などがあると、基礎年金番号がすぐわかるのでスムーズにできますが、なくても住所、氏名から検索してもらえます。

以上、年金手帳を無くした時の対処法でした。

もちろん無くさないのが基本ですが、若い時にもらって、使うまで長いこと保管しておくので、私のようにあそこに入れといたはずなのにない!なんてことはあるかもしれません。

専業主婦で、久しぶりに社会復帰する方は割とあるあるみたいです。

年金手帳再発行で検索したら、色々な方が体験談書いておられました。

細かく説明していらっしゃる方もいてとても助かりました。

即日発行できてよかったです。

もう無くさないぞ!