みかんの日々日記

日常のことを綴っています

確定!

昨日、結局熱冷まし入れたとき以外は39℃台をマークしていたショウ。
夕方、あまりに辛そうなので、帰ってくる旦那を待ち、7時までやってる病院へ連れて行ってもらいました。
病院では、溶連菌の検査をしたけど出ず、旦那がそこで「ウチのがアデノウイルスって言うのがあるよねって言ってたんですけど」とフォローして検査した結果、見事に出ましたアデノウイルス
この病気だと出席停止になるので、インフルエンザと同じ、熱が下がってから2日間を経過したら、病院で証明書を貰わなくてはなりません。
それまでは幼稚園に行けません。
多分、今週一週間は行けないんじゃないかなぁ...。
まだ今朝の段階で39℃あったし。
このウイルス、出たからと言って、なにも対策はありません。
静かに治るのを待つしかないのです。
もうそろそろ熱も下がってくるとは思うんですけど、昨日の診察では金曜日よりも喉の腫れが強いとのこと。
昨日は診察して、検査結果を待つ間に、点滴する部屋で寝ていていいですよと言われたらしく、ベッドを借りて寝てたら「点滴しましょうか?」って話になって、点滴を初体験したらしい...。
帰って来たとき、グズグズと泣いていたのでよほど身体が辛いのかと思ったら、旦那に聞いたら「点滴の針が一回目入らなくって、やり直したんだけど、男の人に動かないように押さえつけられて針を入れた。」と聞いて納得。
そりゃあ、怖かったよねぇ...点滴の針が入らなくって痛い思いは母も何度もしているよ...(血管が細くてよっぽどベテランの人じゃないと一発で入らない。しかも入ってもたいがい針が貫通してて漏れるので、あとで腫れて痛い。)
入らないと、針で血管探す人がいるんだよね...最悪だよね...。
そんな感じで帰って来たのが7時半。
ショックで食事も喉を通らないらしく、バナナ3分の2ほどとブルガリアの4分割ヨーグルトの一個を食べ(もちろんコタもご相伴。ショウがバナナを食べてるのを見て自分も食べたいとぐずったので、代わりにぶどうのジュースをあげたのだが、ショウが少し残したので、残りの部分のショウが口付けてないところをもらい、ヨーグルトも貰った。デブになるぞ〜)薬を飲んで、しばらく横になり、座薬を入れて就寝。


今回、ネットでいろいろ病気を調べていたら、「熱冷ましを使わない方針」の方が結構いたのです。
病院の方針って言うところもあったみたいですが、42℃以上の熱が出なければ脳症の心配はないし、無理矢理熱を下げるのは良くないという考えの方がいて、でもウチでは熱が出てごはんはおろか、水分も取れないようなら、熱冷ましを入れてやって少しでも身体を楽にしてやった方がいいんじゃないかと思うし、なにより熱が出て辛そうな子供を見てるのがかわいそうだから、使わずに放っておくことはできないよねと旦那と話していたのです。
旦那が昨日、その話を病院でお医者さんに「どうなんでしょう?」と聞いてみたらしいのですが、熱冷ましを出す時は体重を計って、ギリギリ効くくらいの少なめの量で出しているから体温が下がりすぎることはないし、一応の目安として38.5℃以上とはしてるけど、ぐったりしていて辛そうなら37℃台でも使っていいし、逆に39℃とかあっても元気なら使わなくていいということらしいです。
私も以前ショウが通っていた小児科でそう聞いたことがあったので、ウイルスを殺す必要があるから熱が出るので、元気なら39℃くらいあっても様子を見て、ぐったりと辛そうにしてる時には座薬を使ってましたが、そう言う使い方で間違っていないそうです。


あと、子供が熱や吐いたり体調が悪い時には、体温を測った時間、吐いた時間など経過をメモにしておくと、また病院に行く必要が出たときに便利です。
体温は特に決まった時間に計るようにすると経過がわかりやすいです。
座薬なども使った時間を書いておくと何回使ったかわかるし、その後の様子がわかりやすくなります。
どうしても代わりの人に病院に連れて行ってもらわなくてはならない時など、そのメモを持たせておけば、説明しなくてもわかりますしね。
親もその場の世話で大変で、細かいことは忘れがちなので、習慣にすると便利ですね。