みかんの日々日記

日常のことを綴っています

できた!

昨日の幼稚園の帰りに、門の前にいた先生がショウの担任の先生だったのです。
それで、ショウに挨拶をさせ、コタにも「さようならは?」と促してみると、3回くらい促したところで「...さようなら〜」と言いながら手を振りました。
やっと挨拶ができたよ〜^^
あとは「おはようございます」だな。
やっと少し慣れて来たようで、一安心。
ショウは意外と人見知りな割りに人懐っこい一面も持っており、3歳児検診の時にも苦労しなかったし、幼稚園の面接も全く問題なくできたんですが、不思議とお兄ちゃんの用事であちこち連れ回した割りには人見知りが激しいコタは、元々が無口で赤ちゃん時代にもゴチャゴチャしゃべることが少なかったせいか、挨拶すら怪しい。
この間合唱の練習で連れて行った時にちゃんと「おしっこ」と言えたらしいので、大丈夫かなと思ってはいたのですが、ここへ来てさようならもクリア。
すごいな〜、子供って急にお兄ちゃんになるんですね^^


住宅用の火災警報機の設置が義務化になったので、ここにも設置されることになりました。
寝室となる部屋3カ所の取り付けらしいです。
安心のためなんですけど、正直めんどくさい^^;
適当に両面テープでペッとくっつけるってのは...ダメですね、ハイ。
タダでさえ忙しい2月にまた予定が一個増えました。
あ、そんな大げさなことじゃないですか?


今日は節分。
幼稚園でも豆まきするらしいです。
毎年、落花生を持って帰ります。
去年、豆を持ち帰るための袋を持ってくるようにと指示があったはずなんですが、今年は何も言われず。
去年もそう言われたけど結局ちゃんと紙袋に入った落花生が配られたようなので、不要と判断したのでしょうか。
自分で拾った落花生を持ち帰るのかと思ったんですが、やっぱり教室やホールに撒かれたものを持ち帰るのは不衛生ですもんね〜、いくら落花生とはいえ。
撒くものと持ち帰るものはやっぱり別物なんですね。
今朝ズームイン!で、落花生を撒く地域と大豆をまく地域というのを地図で表してましたが、落花生はやっぱり雪国の北陸以北と、一部九州にも落花生地域があるようです。
東と西ほどのハッキリではないものの、意外に落花生地域が多かった。
今日の夕ご飯は恵方巻き。
とは言っても、まだまだ危険が伴う子供たちなので、丸かぶりはしませんが^^;
大体、食べてる時にしゃべるなと言ってもピーチクパーチクうるさい子供らには無理な相談。
今、フッと思ったんですけど、幼稚園で鬼の面を作るんですよ。
てことは、幼稚園では鬼が豆まき?
で、鬼が喜んでまめを拾う...と。
何か微妙に違ってる気が...^^;